投稿

ダイレクトパスの有効性





よくサッカー中継で「ダイレクトパスを入れて相手を崩していこう」と解説することがある。

なぜ、ダイレクトパスを多用すると相手の守備が崩れるのか。

守備に考える時間を与えないからである。攻撃選手がトラップをすればそのあと、ボールが次にどこにいくのか確認、考えることができる。例えば、ボールにアプローチにいくディフェンダーはどこを切りながらプレスをかけるのか、ボールに行かないディフェンダーはボールの置く位置とマークから自分がどこに守らなければならないのか考えることができる。

 

一方で、ダイレクトパスを利用した場合、ディフェンダーは守備陣形を考える時間がなく、良いポジショニングも取れない。また、次の展開を考える間も無く状況が変わる。良いダイレクトパスが決まれば、ディフェンダの足が一瞬止まったりする。そこの守備の綻びをついて、守備を崩してゴールに迫っていく。

ただ、ダイレクトパスの難しいのは動いているボールを精度高く蹴らなければならない。パスがずれたり、ボールが浮いてしまうと受け手のボールの処理に時間がかかってしまい、守備陣は陣形を立て直し、ボールを奪いにくる。ダイレクトパスが逆にボールを奪われる可能性もある。

また、ダイレクトパスをするには、受け手がダイレクトパスを意識した動き出しをしなければならない。ボールを止めて、「ボールを蹴るよ〜」て顔をすれば受け手は動きやすいが、ダイレクトパスの場合は「ボールを蹴るよ〜」と言うタイミングがないので、受け手は動きづらい。それでも、出し手を信じて動き出すことでダイレクトパスをもらえる。

試合中には難しいダイレクトパスだが、チャレンジしていくことで相手の守備を崩すことができるし、崩せなくても守備のケアの幅を広げることができる。

 

ダイレクトパスを多用してテンポよくボールを回してゴールを奪いにいくサッカーが綺麗に見えるし、身体能力がない日本人には必要な武器になるだろう。