投稿

マークとゾーンディフェンスの守備方法

サッカーで勝つためには、失点をしないこと。Jリーグの上位チームは失点が少ない。ただ、守備の仕方はそれぞれのチームで特徴がある。前回のブログで書いたディフェンスラインの設定(高いor低い)、ハイプレスかブロックを作るか、マークかゾーンディフェンスか。守備のやり方は様々である。

今回のブログはマークディフェンス、ゾーンディフェンスについて考えていきたい。

この2つを簡単に言うと、マークディフェンスは相手につくディフェンスすることで、ゾーンディフェンスは守備範囲(ゾーン)を決めてディフェンスする。

この両者には一長一短がある。

マークディフェンス ゾーンディフェンス
メリット ・フリーを与えない
・パスコースを消せる
・守備陣系を崩さずディフェンスできる
・組織だった戦術ができる
デメリット ・守備陣系が崩れる
・マークが剥がされた時に選手で考えて対応
・相手にフリーを与える
・ある程度パスコースを与える

(セットプレー時)

多くのチームは、セットプレーはマークディフェンスをしているが、高さがあるチームはゾーンディフェンスをしている。変にマークディフェンスにしてトリッキーな

プレーをされると対応できなくなる可能性があるからだ。

(オンプレー時)

マークディフェンスとゾーンディフェンスを併用するチームが多い。基本は守備陣系を崩さないようにゾーンでディフェンスするが、攻撃の起点となる選手がいればマンマークでディフェンスする。

ゾーンディフェンスで大事なことは、数的優位を作ることだ。オープンにゾーンディフェンスを組むと数的優位を作られてしまう。ゾーンにディフェンス1人、オフェンス3人だったから確実に突破されてしまう。重要なことは如何にボールがあるところにコンパクトなゾーンを作れるかだ。そこで必要なのが、チーム全体での縦ズレ、横ズレだ。如何にサイドチェンジされる前にボールサイドにコンパクトなディフェンス網(ハメル)を作って奪い切るかが大事なポイントとなる。

以上の観点からも試合を観るとさらに面白く見えるかもしれない。